じゅんにい(@junni_scratch)です。
システム開発の現場を離れてから十数年。
エンジニアに復帰するためにはどうすべきか?
数年前からその問題解決のために就職活動を行ってきました。
長いブランク期間があると、過去の実務経験が評価されるほど甘い世界ではなかったです。
エンジニア復帰に向けて、と言うよりシンプルにプログラミングが好きだから、と言う理由で再勉強をやり続けています。
私がエンジニアとして他者と差別化出来るものは何か?
これがないと正直つらいな、と思い知らされました。
詳しいスキルはこちら

私に長期のブランクがなかったら就職への道の最短距離でプログラミングスクールに通っていたと思います。
https://junnii.com/proguraming-best5/
今でも通用するかもしれないスキル。
それはデーターベースを操作するスキルではないかと。
ギリギリですけどね。
ORACLEやSQLServer、PostgresSQL等使用経験有りです。
じゃあデーターベースの勉強をすぐに、と行きたい所ですがデーターベースの実践的な勉強って?となりなりました。
そこで実際にデーターベースを使う環境での勉強をすることにしました。
その言語がPythonです。
人工知能(AI)や機械学習で最近流行りの言語です。
目的は「CRUD(クラッド)」をしようかと思っての事です。
- Create(生成)
- Read(読み取り)
- Update(更新)
- Delete(削除)
簡単に言えばデーターベースのデータを読んだり書いたりする事です。
Pythonの入門書。
「これ以上やさしく説明できない! Pythonはじめの一歩」
選んだ理由は「Twitterのツイートをキーワード検索するサンプルプログラムを掲載!」にひかれて小購入しました。
ちなみにデーターベース系の資格で言うと「ORACLE MASTER」が有名です。
受験料とか参考書代がお高いのでなかなか手が出ないです。
まとめ
- データーベース操作の学習のためにPythonはじめた
- データーベース系の資格は「ORACLE MASTER」
今回はここまで。
質問等ありましたら、下のお問い合わせからでも、TwitterのDMからでも受け付けます。