じゅんにい@5桁ブロガー(@junni_scratch)です。
- 人を操る禁断の文書術:著者DaiGo
- 内容の要約をツイートしたものを全3回に分けて紹介していきたいと思います。 今回は第二回目です
- トリガー1/興味 人は、退屈を嫌い、夢中になれることには時間を忘れる。 興味に触れれば、勝手に行動してくれる。
- トリガー2/ホンネとタテマエ 人は、本音と建前を行き来しながら生きている。その狭間に、突き動かされるエネルギーが詰まっている。
- トリガー3/悩み 人は、悩みやコンプレックスを解消したいと思っている。 悩みが解決できるとわかれば、必ず行動する。
- トリガー4/ソン・トク 人は、「得をしたい」思いより「損したくない」という思いのほうが強い。「損しませんよ」と安心させれば、行動をさせやすくなる。
- トリガー5/みんな一緒 人は、自分の所属しているカテゴリーから外れていることを回避したがる。また、自分と共通点を持つ人に、強く影響される。
- トリガー6/認められたい 人は、認めてもらわなければ生きていけない。プライドをくすぐれば、前のめりで読んでくれる。
- トリガー7/あなただけの 人は、持っているものがなくなりそうになると激しく渇望する。また、自分だけ特別扱いされたがっている。
- まとめ
人を操る禁断の文書術:著者DaiGo
内容の要約をツイートしたものを全3回に分けて紹介していきたいと思います。 今回は第二回目です
前回第一回目
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://junnii.com/2020-08-18/ target=]
トリガー1/興味 人は、退屈を嫌い、夢中になれることには時間を忘れる。 興味に触れれば、勝手に行動してくれる。
https://t.co/ODx1cuvxI7
アウトプット7つのトリガー
①興味
SNSを使ったホットリーディングで、相手の関心事を読む。
そこを起点に文章を展開する。ポイント
ホットリーディング=事前に相手を観察し調べること#ブログ書け#駆け出しエンジニアと繋がりたい— じゅんにい@Webエンジニア5桁ブロガー (@junni_scratch) August 18, 2020
トリガー2/ホンネとタテマエ 人は、本音と建前を行き来しながら生きている。その狭間に、突き動かされるエネルギーが詰まっている。
7つのトリガー
②ホンネとタテマエ
ホンネ(理想)とタテマエ(現実)のギャップに、心が揺さぶられるエネルギーが詰まっている。
理想に気づかせて、行動したくなるスイッチを押すポイント
〜だって人間ですから
普通の人だったら〜#ブログ書け#メンタリスト— じゅんにい@Webエンジニア5桁ブロガー (@junni_scratch) August 18, 2020
トリガー3/悩み 人は、悩みやコンプレックスを解消したいと思っている。 悩みが解決できるとわかれば、必ず行動する。
7つのトリガー
③悩み
ポイント
年齢を知るだけで、人間の悩みは大別できる。
悩みを見抜き、解決策を文章で示して、
ねらい通りに誘導しよう。#ブログ書け#メンタリストDaiGo #駆け出しエンジニアと繋がりたい— じゅんにい@Webエンジニア5桁ブロガー (@junni_scratch) August 18, 2020
— じゅんにい@Webエンジニア5桁ブロガー (@junni_scratch) August 18, 2020
7つのトリガー
③人間関係(Relation)の悩みの変化
恋に恋する
恋人
結婚、子供
子供の進路
夫婦関係
定年後の暮らし#ブログ書け#メンタリストDaiGo #駆け出しエンジニアと繋がりたい— じゅんにい@Webエンジニア5桁ブロガー (@junni_scratch) August 18, 2020
7つのトリガー
③お金(Money)の悩みの変化
小遣い、バイト
自己投資、貯金
マイホーム
教育費
老後
年金#ブログ書け#メンタリストDaiGo #駆け出しエンジニアと繋がりたい— じゅんにい@Webエンジニア5桁ブロガー (@junni_scratch) August 18, 2020
トリガー4/ソン・トク 人は、「得をしたい」思いより「損したくない」という思いのほうが強い。「損しませんよ」と安心させれば、行動をさせやすくなる。
7つのトリガー
④ソン・トク
両面掲示→デメリット→メリットの順番で伝えるポイント
正直にデメリットを書く事で、信頼が得られる
デメリットを上回るメリットで締めくくる#ブログ書け#メンタリストDaiGo #駆け出しエンジニアと繋がりたい— じゅんにい@Webエンジニア5桁ブロガー (@junni_scratch) August 18, 2020
トリガー5/みんな一緒 人は、自分の所属しているカテゴリーから外れていることを回避したがる。また、自分と共通点を持つ人に、強く影響される。
7つのトリガー
⑤みんな一緒
→「みんながしていることは正しい」
→社会的証明ポイント
読み手が所属しているカテゴリー(憧れ)、
すでに所属しているカテゴリー(共通点)につなげてメッセージを訴求する。#ブログ書け#メンタリストDaiGo #朝活— じゅんにい@Webエンジニア5桁ブロガー (@junni_scratch) August 18, 2020
トリガー6/認められたい 人は、認めてもらわなければ生きていけない。プライドをくすぐれば、前のめりで読んでくれる。
7つのトリガー
⑥認められたい
→承認欲求ポイント
「こんなの初めて!」
「〜変わりました!」を文章に盛り込み、承認欲求をくすぐる。
すると、喜んで動いてくれる。#ブログ書け#メンタリストDaiGo #駆け出しエンジニアと繋がりたい— じゅんにい@Webエンジニア5桁ブロガー (@junni_scratch) August 18, 2020
トリガー7/あなただけの 人は、持っているものがなくなりそうになると激しく渇望する。また、自分だけ特別扱いされたがっている。
7つのトリガー
⑦あなただけの
→希少性
→特別感ポイント
あったものが規制・制限されると、欲しくなる
持っていたものがなくなると、欲しくなる限定セール
→限定発売、在庫希少、本日限り#ブログ書け#メンタリストDaiGo #駆け出しエンジニアと繋がりたい— じゅんにい@Webエンジニア5桁ブロガー (@junni_scratch) August 18, 2020
まとめ
- 人を操る禁断の文書術:著者DaiGo 要約ツイート要まとめ第二回
- 第3章 人を動かす7つの引き金で、何を書けばいいかもう悩まない まで
今回はここまで。
質問等ありましたら、下のお問い合わせからでも、TwitterのDMからでも受け付けます。