こんにちは!じゅんにい(@junni_scratch)です。

ブログで情報発信したい!でもSEOライティングとかセールスライティングとか難しそうだけど大丈夫かな?
こんな疑問がありますよね。
この疑問を解決します。
✅ 本記事の結論
「収益化を考えると辛い。アフィリエイト意識しなければ毎日更新も可能」
アフィリエイトがダメでも、Googleアドセンスがあります!
収益化も諦める事ないです✨
- Googleアドセンスについて
- ブログを書く”べき”ではない
についても説明して行きます。
最後まで是非ご一読下さい。

辛い事する事ないよね❣️
✅ この記事の信頼性
ブログ歴6ヶ月以上の観点から解決します。

Googleアドセンスがあるじゃないか!ニートブログの始まりの話
ブログアフェリエイトをやるモチベーションが維持できない
嫌なものは嫌
なので好きな事を好きな感じで記事を書いていく事にする。
Twitterのブログ版のような感じ。
このブログの記事のパクりです

この記事通りのルールには従いません。
だって自由に書きたいんだもん。
主にプログラミングについての記事を書いていく。
それはTwitterのツイートとブランディングを同じにする。
究極、プログラミング情報と言えば『じゅんにい』と言われる存在になりたい
ニートカテゴリーのコンセプト
Twitterとの差別化
- 140文字の制限がない。
- ログが流れていかない。
- 写真・外部リンク入れ放題。
- 無料サービスゆえのTwitter社からの制限がない
ニートカテゴリーを始めたのか?
アフェリエイトブログとの決別
好きな「商品」ならまだしも、心から好きでも無い「商品」を売り込む記事を書くのはとてつもないストレス。
エンジニア時代仕事のストレスでメンタルを壊すまで追い込んだ経験から、「嫌なものは嫌」をモットーに生きていきたい。
必要とされていたスキル
・SEOライティング
・セールスライティング
SEOライティング
→Googleの検索で上位に表示させるための文章の書き方(Googleのアルゴリズムの変化にオドオドして生きていく)
セールスライティング
→商品を買いたいと思わせる文章の書き方(心理学などのテクニックを応用)
甘えるな!と思ったそこの貴方
メンタルぶっ壊すまで自分を追い込んで仕事した事ありますか?
今みたいなホワイト企業だらけの業界でぬくぬくしてませんか?
取り返しのつかないくらい、再起不能まで仕事をやり抜いた経験。
生きてるだけで丸儲けですよ。
ストレスフリーで生きて行くのは至上命題。
だからブログアフェリエイトとは別カテゴリーを作りました。
心からおすすめ出来るものは紹介していきます。
Googleアドセンスがあるじゃないか!
好きな事を好きな様に書いて、楽々収益化!
ファンをたくさん作ってPV数を伸ばしましょう❣️
まとめ
今回はここまで。
質問等ありましたら、TwitterのDMから受け付けます。
